私の練習のためのアナリーゼ?    
サイクル 変奏 開始
の小節
開始
の拍
開始
の音符
    暗譜のための要点
C0 主題前半 0 2 付点4分                             3小節目から2拍子に聴こえる 4分系
C1 主題後半 4 2 付点4分
    C1 橙色は前のサイクルとのペアリングが確認できる奇数サイクル
C2 V1 8 1 4分 サラバンド基本型       3小節目2拍目 レファミレ 付点8分
音符系
C3 12 1 4分 サラバンド基本型       3小節目2拍目 レファミド#
C4 V2 16 1 付点8分 C2の中声が上声に模倣される  低声②弦でレド#ドシシ♭ラの半音下降
C5 20 1 付点8分 低声はC4のオクターヴ下
V2までは8小節のヴァリエーションが成立している
C6 V3 24 1 8分 C6にちなんで「6つの8分音符」と暗譜する  3小節目4拍子的 16音符系
3小節目からC7が始まる感じ注意    ベースライン レド#シ♭ラ
C7 28 1 16分 1拍目ファ④ラレファ① 3拍子パターンだが C6の末尾を受けて1拍目から始まる2拍子に聴こえる
               低音は各2拍目に2分音符(2拍目から始まる3拍子のパターン)
   ベースライン レド#シ♭ラ
C8 V4 32 1 8分 C8にちなんで「8分音符」と暗譜する             ベースライン レド#シnatラ
C9      q1 36 1 16分 ファレファラ レファシラ  C13と間違わないで  ベースライン レド#シnatラ   2拍子的
  C7とも
V3V4も C6C8の場面転換がはっきりしているのでヴァリエーションと見做せないこともない
C10   V5 q2 40 1 16分 ファ⑤レ④ミファ                  2拍子的に弾いてしまうところ
C11      q3 44 1 16分 ソ①ミ②ファド                       2拍子的   1拍目はトニックでなくドミナント
C12   V6 q4 48 1 16分 レ④レ②ラソ ファミレド              3拍子に復帰
C13      q5 52 1 16分 ファ④レファラ レラレファ② 
V6は3拍子系として一つのヴァリエーションを成している
C14   V7 56 1 8分 コード進行 Dm-C-B♭ーA7 の基本がストレートに
C15 60 1 16分 コード進行 Dm-C-B♭ーA7 の基本がストレートに
qw V5V6は8小節の統合性は不明瞭だが  
V7は場面転換で、2サイクル=1ヴァリエーションのカウントが成立している。
C16 V8 64 1 32分 32分音符パターンの始め 32分系
C17 68 1 32分
C18 72 1 32分
ここは3サイクル=1ヴァリエーションにしなければ、以下のヴァリエーションのカウントができない
C19 V9 76 1 16分 レラレミ 16分系
C20 80 1 16分 レシシソ
ここの2サイクルは16分音符のペアになっている。 でも奇数・偶数のペア
C21 V10 84 32分 32分系
1サイクルのヴァリエーション
サイクル 変奏 開始
の小節
開始
の拍
開始
の音符
    暗譜のための要点
最初の1・2小節のみ中声、後は低声を拍頭(8分音符)に ヴァイオリニストもほぼそうしている  アルペジオ
アルペジオは全部で8回分前半はレラシヂシラのパターンまで
C22 V11 a1 88 1 アルペジオ コードを提示、アルペジオパターンの開始 │ファファファ│ミミミ│レレレ│ソソラ│
C23 a2 92 1 アルペジオ                            │レラシ♭│ドシ♭ラ│シ♭ラソ│ラララ│
ベースメロディー:レラシ│ドシラ│シラソ│ラーー│
C24 V12 a3 96 1 アルペジオ 上声 C23ベースと同形            │レレレ│レレレ│レミファ│ソララ│
上声メロディー:レラシ│ドシラ│シシラ│ソファミーー│
C25 a4 100 1 アルペジオ 中声 C23ベースと同形            │レレ低レ│レレ│レレド#│レララ│
上声メロディー:レラシ│ドシラ│シラソ│ラレソーー│
             │    │   │ファソミーー│
   3小節目のベースは、レレレでなくレレド#
C26 V13 a5 104 1 アルペジオ                            │レレレ│ソソラ│シ♭シ♭シ♭│ラララ│
メロディー:│レファー│ファミミ♭│ミ♭シミ│ミラソ│
C27 a6 108 1 アルペジオ ノーテイションの都合で低音レを使う    │レ低レ低レ低│レレミ│ファファ#ソ│ソ#ララ│
メロディー:│ファファ#-│ソソ#-│ラドシ│レード│
C28 V14 a7 112 1 アルペジオ                            │レシ♭ラ│ソ#ラソN│fファ#ソファN│ミファミ│
メロディー:│レーー│レド#ー│ドシー│シ♭ラソ│
C29 a8 116 1 アルペジオ                            │レラシN│ドソラ│シ♭シ♭ラ│ソ#ララ│
│レラシN│ドソラ│ 第3小節第2声│シ♭ソラ│第4小節第3声│シ♭ラソ│とつながっている
V11からV14 は偶数個のサイクル 2つづつのペアというよりは一連の音楽の流れが感じられる
C30 V15 120 1裏 32分 32分系
1サイクルのヴァリエーション
C31 V16 124 1 サラバンド基本型
  C31の4小節目からC32の最後にかけて下降音階のメロディー連結 │シラソ│
C32 v17 128 3? サラバンド基本型   転調のための経過句 4分系
              メロディー連結   │ソファ#ファN│ファミミ♭│ミ♭レ│レド#│
ニ長調 ゆったりした雰囲気だが
あくまでインテンポで
転調のサイクルが偶数サイクルにならない  この曲が単純に8小節のヴァリエーション
でないことがわかる。
C33 V18 132 2 4分 サラバンド基本型 4分系
C34 136 2 4分 サラバンド基本型   上声下声とも美しい独立した旋律
C35 V19 140 1 4分               下声はC34とほぼ同じ 8分系
C36 144 1 8分 C35の「ファミレミファソラシドレシド」がそのまま中声に居残り、サラバンド型の上声が加わる
C34、C35、C36はある意味でカノンのようなもの
C37 V20 148 1 16分 16分音符だけれど、3拍目は8分音符 16分系
C38と間違えないで  いきなりリズムを変えないで段階を追って変える。当然だけど随所に見られる。
C38 152 1 16分 全部16分音符   3拍目は経過音を含むが、他は単純な分散和音型のメロディー
C39 V21 156 1 16分 単純な分散和音型のメロディー
1サイクルのヴァリエーション ラララー
C40 V22 160 1 16分 C42で明らかになる    ラララー(最後のラは2分音符として残す)のモチーフ登場
1~3小節目の頭の音│ファ│ミ│レ│は2分音符にしたい
    ①のラララー
C41 164 1 16分
C41 ③のラララー抜かすな
C42 V23 168 1 16分 16分音符がい1つ増えて ララララー
     ⑤のララララー
C43 172 1 16分 5度上げて          レレレレー
   3小節目にはレレレレーは消える
C44 V24 176 2 付点4分 サラバンド型 サラバンド
基本系
C45 180 1 前弱起 サラバンド型
C46 V25 184 2 付点4分 サラバンド型
1小節3拍裏低音ド有りだが、2,3,4小節3拍に低音無し。何故?
C47 188 2 付点4分 サラバンド型
1,2,3小節とも 3拍裏の低音有り。4小節目無し。何故?
C48 V26 192 2 付点4分 サラバンド型
1,2,3、4小節とも 3拍裏の低音有り。
C49 196 2 付点4分 サラバンド型
1,2,3、4小節とも 3拍裏の低音有り。
C50 V27 a1 2 アルペジオ アルペジオは16分音符でドッペルを用いたやり方は、ギターでは意味が無い。誰かヴァイオリニスト アルペジオ
が、ヴァイオリンにとって効果的な方法として始めたのだと思う。単純に32分音符にするべき。
第4小節 第1声にミファソ
C51 a2 2 アルペジオ 第1小節 推定第3声にラシド 第2小節第2声シド#レ 第3声にミファソ
ニ短調
C52 V28 2 サラバンド型 付点8分
が特徴
C53 1 付点8分
C54 V29 1 16分 16分系
C55 1 16分
C56 V30 1 16分 後半は32分音符 32分系
16分系 ララララ
C57 1 16分音符の裏打ちでララララララララララララ
メロデx-の16分音符、ドローン(ララ)の16分音符、どちらも8分音符の音価とする
C58 V31 1
ファラソ#ソファ#ファN│ミソファ#ファNミミ♭│レミファフ#ァソソ#│ラシド#ドレレ#│
4小節目は3小節目から半音階でつながっているが、オクターブ低いので、C59のアウフタクト
と感じてしまう。そのことは注意すべき。それは私だけではない、皆がそうだ。
C59 1 前小節から 2声のメロディー+ドローン
1小節目は1拍目のアクセントは容易 2・3小節目は2拍目からのアウフタクトに感じられるので
難しい。
C60 V32 1の裏 分散和音型 3連符系
1拍目の頭:1小節目(ファラ) 2小節目(ミドシ) 3小節目(レシラ)
C61 1 3連符 スケール型   第4小節は32分音符
サラバンド
C62 V33 2 付点4分
C63 2 コーダの体裁
       back         topへ