  | 
    
    
      |     | 
    
    
       
       ギターの仲間は大きく分けて、クラシック、フォーク、エレキの3種類だと考えられます。 
      「アコースティックギター」という流行り言葉は、どの楽器がそうなのか意味が確定しにくいので、私はあまり使いたくない言葉です。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      |  クラシックギター  | 
       フォークギター  | 
      エ レ キ ギ タ ー   | 
    
    
      |  エレアコ | 
       ソリッドギター | 
    
    
         
      西野春平 | 
         
      マーチン | 
       
         
      エレアコの中でも人気の高い 
      オヴェーションは 
      フラットトップ 
      ラウンドバック 
      の代表的ギター。 | 
         
      ギブソン レスポール | 
    
    
      | 特     徴 | 
    
    
       弦:ナイロン 
      又はガット弾絃方: 
      指で弾くヘッドに弦倉がある | 
      弦はスチール 
      弾絃方:ピックで弾く  | 
      弦:スチール又はニッケル 
      ほかにナイロンもある | 
      弦:ニッケル。 
      弾絃方:ピックで弾く 
      ボディが厚い一枚の板。 | 
    
    
      | 用     途 | 
    
    
      | クラシック音楽、ボサノヴァ、演歌、フラメンコ ほか。応用できる範囲は最も広い。 | 
      フォーク・カントリー等の歌の伴奏。自分で歌って弾く弾き語り、ブルースにも主として使われる。  | 
      ラウンドトップ、ラウンドバックのフルアコはジャズで好んで用いられる。ラウンドバック、フラットトップのものは、近年ポピュラー全般で好まれる。  | 
       ロックで、リードギターとしてメロディー専門で弾くか、リズムギターとして伴奏専門で弾くかのどちらか | 
    
    
      | もっと細かい分類 | 
    
    
      ルネサンスギター 
バロックギター 
ロマンティックギター モダンギター 
フラメンコギター | 
      フォークギター ウェスタンギター 
メタルボディーギター  | 
      ラウンドトップ/ニッケル弦 
   (フルアコ)(セミアコ) 
 
フラットトップ/スチール弦 
         いわゆる「エレアコ」  | 
      基本デザイン、材質、 
      ピックアップ特性の違い 
      などにより夥しい種類 
      がある。  | 
    
    
      ※ラウンドバック・ラウンドトップ : ヴァイオリンのように、裏面版、表面版の真ん中が盛り上がっていること。 
      逆に普通のギターは表面・裏面とも平らな板(フラット・トップ、フラット・バック)です。 | 
    
    
                |