トレモロの練習曲 
       
       
        トレモロを弾きたい生徒さんは、大勢いることと思います。トレモロ自体には、何か特別難しいテクニック 
      のようなイメージが付きまとっていて、練習を始めると、初級者の皆さんは、あれこれ余計な研究をして 
      しまい、却って事態を難しくし過ぎる嫌いがあります。トレモロそのものは、そんなに難しい技術でもなんでも 
      無く、指をたくさん使ういいトレーニングになるので、大いに弾いたらいいと思います。その時、音符をよく 
      見て、楽譜の通り、弾くことが肝要です。生徒の皆さんは、32分音符を一つ一つ丁寧に見ないで「以下同様」 
      という弾き方をしてしまいますが、ちゃんと、「aでミを弾いて、mでミを弾いて、iでミを弾く。」その手間を 
      省略せずに、ずっと続けられるかどうかがカギです。 
       
      「トレモロがうまく弾けない」という人に、最大のアドヴァイスは「音符を一つ見て、その音符を弾き、次の音符 
      を見て次の音符を弾くこと」、そういうことを繰り返していけばトレモロは必ず弾けますよと言うことです。 
      「それではどうしても早く弾けない」という人には、「音楽は自分で理解できる速さ以上には、演奏出来ません」 
      ということです。あれこれ、指のための運動トレーニングを考えるよりは、「音符を見て、その音符を弾く反応 
      を早くする練習の方が先ですよ」と言いたいと思います。 
       
        ただし、トレモロの曲はタルレガとかバリオスとか中級者以上の人向けの曲が多いので、先生はもっと 
      トレモロ用に簡単なメロディーを編曲してあげたらいいと思います。 
       
        楽譜は「対象を保存する」でお願いします。 |