| |
|||
この教材、ギターを学んでいる人以上に、ギターの先生方のご参考になれば、どうかご自由にお使いください。 ともに、ギターの普及、正しい音楽の普及のために、協力出来ることがあれば、これ以上の喜び、 光栄はありません。私も、同様のお考えの先生方から学びたいと思います。 石村 洋 |
|||
| 基礎練習 | コードとスケールで遊ぶ | 初心者教材 | 未熟練者の方のために |
| スピ-ド・トレーニング | コードを覚えるための表 | ド〜ラのメロディー | ドレミを少しずつ覚えましょう |
| 礎練習メニュー | コードダイアグラム1 3和音 |
ド〜ドのメロディー | |
| 低音弦を使うメロディー | コードネーム付き歌詞カード1 ポロンポロンの伴奏 間違いの修正11月30日 追加11月30日 荒城の月 |
||
| アグアドのアルペジオ の使い方 |
コードダイアグラム2 4和音 |
@弦を使うメロディー | 追加11月30日ページ コードネーム付き歌詞カード2 ズンチャン伴奏パターン |
| ハイポジションのメロディー | 追加11月30日ページ コードネーム付き歌詞カード3 色々なアルペジオ |
||
| コードダイアグラム3 可動 3和音 |
リズムの説明 | ||
| 音価の数え方 | |||
| 曲の練習用 チェックリスト |
コードダイアグラム4 可動 4和音 |
リズムの練習 | |
| 低音がメロディーの小曲 | |||
| 色々な指癖のスケール1 | ベースとメロディーの曲 | ||
| スケール色々 | 色々な指癖のスケール2 | 簡単な独奏 入門 初級A B C |
|
| やさしい順に | |||
| ハノン基礎 | 荒城の月 トレモロのやさしい練習 |
||
| ハノン上級 | BCSとオルタードスケール 補足説明11月30日 |
||
| 旋法のハノン | オルタードスケール一覧 | 講習会の テキスト 更新11月8日 |
|
| 楽典教材 | |||
| 講習会テキスト | |||
| 北インドの10のタート | |||
| 南インドの72の メーラカルタについて |
|||
| ペルシァの 微分音を含む音階理論 |
|||
| コードを覚える表 ウクレレ | |||
| ウクレレコードダイアグラム2 | |||
| ウクレレ ハノン | |||
| 実験 4度堆積コード | |||
| 五線紙 各種 使ってください | |||
| 6段 幼児用 | 6段 普通 | ||
| 8段 スペース大 | 8段 普通 | ||
| 10段 スペース大 | |||
| 3段 歌伴奏用 | 4段 歌伴奏用 | ||
| |
|||